fukayatsuのブログ

主にコーディングとか、技術的なことについて。間違い等ありましたら容赦なくツッコミお願いします。

この1年ぐらいにAmazonで買ってよかった本とか

Javaのほうも持ってるけど、個人的にはこっちの方が読みやすい。
内容もそんなに変わらないはず。



主に作業中の外部記憶補助用。先輩が落書きしてくれたりもするw



冬は加湿器がないと辛かった。



ああ、こういうチームでありたい



自宅のトイレのスイッチのUIが気に入らない。
照明のスイッチはOFFの時にLEDが点灯するのに、換気扇のスイッチはONの時にLEDが点灯する。



アプリの仕様のデザインからマーケット公開まで。一連の流れが把握できる。
アイコンの作り方とか参考になりました。



初期の頃layout.xmlの書き方でお世話になりました。
今からやるならICS版の方を読むのががいいかも。



Javaやる限り多分ずっとお世話になると思う。



みんな大好きHeadFirstシリーズ



定番、徳丸本



情熱を失わないために。
就活生にもおすすめ。プログラマー以外にもおすすめ。




アジャイルであるために。



家具組み立てたり、穴あけたり。



よく切れる



マスター・センセイ



読みかけ&飛ばし読みしてる。
いろんな世界に触れておきたい。



管理者目線でどういうチームが成功するか、
そういうチームを作るためには?ということが書かれている。
初版が25年前だというのが驚き。それだけ本質を突いているのだろう



台所で活躍



さあTDD/BDDだ、というときに
「何をテストすべきか」を勉強した



最近Trackpointを移植したので使わなくなってしまった(´・ω・`)



iPhone派へAndroidを布教するとき用。
microSIMを装着しないで枠だけ挿入すると抜けなくなるので注意orz



JavaScriptの素敵なところを主に紹介。
これを読んでCoffeeScriptを始めたw



ようやくGitも慣れ始めてきた。



期間じゃない、規模を見積もるんだ!

キーボード-その3 HHKBにTrackPointを移植してみた

f:id:fukayatsu:20120510134201j:plain

TrackPoint自体あまり使ったことが無いのだけど、
やりたくなったら止まらなくなってしまい、昨日今日でやってみた。

使ってみた感想

TrackPointの高さを延長したせいで結構敏感に反応する。
やはり完全にキーボード上で操作できるのはよい。
ちょっとキーボード削りすぎたかも。
スイッチは完全に蛇足だった気がするが、ちゃんと動作することがわかって次につながった。

材料など

Ubuntu(12.04)の設定

デフォルトではスクロール出来ないので、設定を書く

$ sudo vim /usr/share/X11/xorg.conf.d/10-trackpoint.conf 
Section "InputClass"
  Identifier "trackpoint catchall"
  MatchProduct "Lite-On Technology Corp. ThinkPad USB Keyboard with TrackPoint"
  MatchIsPointer "on"
  MatchDevicePath "/dev/input/event*"
  Driver "evdev"
  Option "EmulateWheel" "True"
  Option "EmulateWheelButton" "2"
  Option "Emulate3Buttons" "False"
  Option "XAxisMapping" "6 7"
  Option "YAxisMapping" "4 5"
  EndSection

参考

mixi Engineers' Blog » キーボードとアジャイル開発
http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=3936

これを見て実行を決意した。

The Miniguru – Always on the Home Row
http://www.guru-board.com/japanese/home_jp

これが欲しいが、計画が頓挫しているらしい。

今後

使ってみて気づいたことがあったらまた記事を書こうと思います。

キーボード-その2

f:id:fukayatsu:20120507172755j:plain

前回の記事で書いたように早速月曜からキーボード2枚を同時に使って仕事をしてみた。
手元の環境(ubuntu12.04)ではOS起動時にキーボードを接続しておけば問題なく認識し、
左のキーボードのShiftを押しながら右のキーボードを叩いて大文字を入力することもできた。(逆に不思議)

kinesisもそうなのだと思うが、自分の好きな位置に手をおいてタイピングできるのは非常に快適だ。


また、写真でわかるように机の中央が広く開くのでそこにMacBookを置いても問題なくHHKBでタイピングできる。
むしろ問題は通常のキーボードを使うときに窮屈な感じがしてしまうところか...。

キーボード-その1

普段は会社でHHKB Pro2、家ではHHKB Pro2 typeSを使っているのだけど、どうも肩がこるような気がしていてkinesisに手を出してみようかと色々調べていたらこの記事に出会った。

http://shiology.com/shiology/2010/04/1991-100421-kin.html

hhkbを2つ並べて使っていらっしゃるようで、かなり快適ということだ。


余談;記事を読んでぶやいたらreplayを頂いたw



ということで明日会社で試してみようと思う。

Eclipse on Ubuntu12.04の設定とか

自分の復習も兼ねて、これからEclipse使い始める人へ。

前準備

http://www.eclipse.org/downloads/

から"Eclipse IDE for Java EE Developers"の"Linux 64 Bit"版をダウンロード、展開して好きな場所に配置しておく。
Pleiadesとか使わない。使ったら負け。

基本的な設定とか

ショートカットや保存時の自動整形など

http://www.slideshare.net/vvakame/eclipse-expert

VisualStudioっぽい自動補完の設定。↑のFilterと組み合わせるといい感じ

http://d.hatena.ne.jp/ser1zw/20110130/1296393620

Vim派な人の設定

Help > Eclipse Marketplace > からVrapperを入れる
デフォルトだとC-dが行削除(Eclipseキーバインド)になってたり、細かいところが微妙だけど、カスタマイズもできるっぽい(まだ試してない)。

Color Themeの設定

デフォルト状態

f:id:fukayatsu:20120430211646p:plain
Help > Eclipse Marketplace > Eclipse Color Themeを入れる
Window > Preferences の General > Appearance > Color Themeで好きなテーマを選ぶ
個人的にはWombatが好き

Wombat導入後

f:id:fukayatsu:20120430211743p:plain

ツールチップが見づらい

(補完ウインドウの選択された文字もちょっと見づらい)
f:id:fukayatsu:20120430211758p:plain

ここを見ながら設定

http://askubuntu.com/questions/70599/how-to-change-tooltip-background-color-in-unity

$ sudo gedit /usr/share/themes/Ambiance/gtk-2.0/gtkrc 

一行目を3箇所編集する。

tooltip_fg_color:#ffffff...selected_fg_color:#FFFFFF...tooltip_bg_color:#000000...
↓
tooltip_fg_color:#000000...selected_fg_color:#000000...tooltip_bg_color:#f5f5b5...

こんなかんじ。
f:id:fukayatsu:20120430211814p:plain

vimで日記とか日報を書くためのvim-plugin

thunderbirdのメール編集をvimから行えるようにしたので、
今度はVimプラグインを書いている。

普段日報書くときはthunderbirdのテンプレート機能を使っていたのだが、
テンプレートにTODOとかを載せたい場合にそれを編集するのが面倒だ。

というわけで前回の日報から必要な部分だけを抜き出すようにした。

例えば、

お疲れ様です。俺です。
日報です。

# 今日あったこと
vimプラグイン書いた。
久しぶりに料理作った。

## 近日中にやりたい
node.jsで社内facebook的なものを作りたい
  メール投稿で日報をインポート
coffee scriptでブログシステムを作りたい

#その他
おなかすいた

お疲れ様です。俺です。
日報です。

# 今日あったこと

## 近日中にやりたい
node.jsで社内facebook的なものを作りたい
  メール投稿で日報をインポート
coffee scriptでブログシステムを作りたい

# その他

みたいな感じになる。具体的には単独の行頭#があると、
次の行頭#までを無視する処理をしている。
詳しくは↓

https://github.com/fukayatsu/vim-diary